備蓄の準備[つづき]

前回に続いて今後の準備。
まずはベーコン…
3週間塩漬けした豚バラブロック、塩抜きを入念に。迎え塩が良いとの状貌もあるが、6時間かけて丁寧に水換え。

オフセットスモーカーでの燻製なので、まずはゆっくりと煙なしで乾燥を1時間ほど、その後に桜チップを2時間燻して状態確認。庫内50〜60度の低温から桜小枝を燻しに加えて少し加熱、やや長めに燻したことに。
仕上りは、ジューシー感は少ないが塩分控え目で深めの燻具合となった。使用時は、細かめに刻んで旨味の調整に多用できそうです。半日落ち着かせて真空パックし、出番が来るまで低温冷凍に。

菜園作り…
前回、土を掘り起こして石を取り除き、枯れ草と苦土石灰を施した。その後に赤玉土、バーク入り腐葉土で土作りと目論んだ。
今回は、アマゾンで安価なソーラー自動散水を調達したので、雨水タンクから仕込んでみた。
次回、微生物の活動を信じて培養土を加えて苗植えを計る。

この後、淡路より能勢ARKへ訪問…、淡路新玉ねぎを持参しました