東日本大震災ボランティア 15th(南相馬市小高区)

できる人が、できる時に、できる事をする先日、南相馬市小高区の復興プランが政府より発表されてたのをきっかけに、同ボラセンサイトを拝見すると、センター長M氏の呼びかけがサイトTOPに挙げられていた。
”ボランティア参加者を緊急大募集しています!!約1,000人のボランティアの手が必要です!!” だそうだ。
早速交通機関を検索すると、Peach(大阪-仙台)2980円を発見。40を超えたおっさんが安いを理由にきゃほきゃほと喜んでしまうのはどうかと冷静になってみるが、事故なく遅延が気にならずで、その分美味しいものが余分に食べれると思えばやはり、きゃほ~である。
仕事の兼ね合いから、どうしても日数が限られてしまい、短期のお手伝いとなるが、頑張ってみよう。

夕方関空から仙台空港に降り立ち、レンタカーを借りてそのまま70キロほど南下し、いつも通り道の駅南相馬にたどり着く。気温19度、道中霧が濃く、天気が気がかりなところ。最悪、雨がひどければ、事前に調べておいた動物保護施設SORA(http://sora.ne.jp/)に立ち寄ることを想定しておいた。

車中泊は寝た気がしないが、約3時間は仮眠できた。目が覚めると、予報ほどひどくない天気。時折ポツポツと降ってくるが、問題ない程度なので、小高区ボラセンお手伝いに決行!
道の駅よりさらに10キロほど南下した小高区ボランティアセンターへ向かうと、既に約30名ほど。
平日参加は、作業に慣れた方が多く、二ヵ月前にお邪魔した際にお世話になった方にあいさつを済ませ、8時半、センター長M氏の訓示。
今日は、”自発能動”-積極的自己責に基く行動力についてのお話。同時に、昨日事故があったらしく、報連相の大切さを加えて話された。何時もぶれない姿勢は素晴らしく、是非見習うべき先生である。

20130618 02しばらくして班分けとなり、我々6名が向かった先は、センターから駅方面、車で約5分ほどの民家S氏宅で、畑で草刈りが主な作業となった。
作業前に30秒間黙とう。午前午後ともに大半をサッカー場反面ほどの草刈りにあたった。
南無~な話だが、大量のミミズと虫たちを葬ってしまった。間一髪でネズミを刈る寸前ってのもあった。刈る前にある程度エンジン音を高めて彼らに知らせ、規則的に攻め込むことをつづけたおかげで、その後ひやっとすることもなく、慎重にそして丁寧に、順調に刈り取っていった。
本日(18日)、梅雨入りしたというこのあたり、もやもや曇から、程好く汗か雨かわからぬ程度にしとしと降っており、身体をクールダウンしてくれたおかげで、作業ははかどり、草刈りを終わらせると、S氏宅前の崩れた石垣から流れ出た枯葉等の除去にかかる。6名が一斉に作業すると一気に事が進む。

関東方面に避難されておられるS氏と少しの時間お話しさせていただいた。
これまで幾度となく東北のお手伝いに来てお話ししたこともあり、多少は聞き取れるものの、把握はできない部分はいくらかあった。決して多くない言葉数から、それ以上に感じ取れるものは十分感じ得ることができた。
先日、屋根の修復に1000万かけたそうだ。消費税増税前にしておきたいことがあるという。自らのすべてがここにある - そんな言葉が胸の奥から聞こえた気がした。
20130618 01S氏からセンターへの依頼は全てで4件あったそうで、本日はその一件。その他三か所中二ヵ所のエリアは、ここ数日のうちにS氏自ら一人で刈り取ったそうだ。お一人ではかなり重労働となるのはやってみて解る。60前後と見受けられる彼の気持ちを痛いほど汲み取ることができた。

20130618 033時半、全ての作業を終了しセンターへ戻る。汚れた機材を念入りに洗浄。これまでもこれからも(そして自分が提供させていただいた草刈り機を含めて)、数多くの方がそれを使用することとなるので当然気合が入る。年配やベテランに関係なく、この洗い作業は皆が手を抜かないところ。
少し雑談して5時前にセンターを出発。約二時間かかり空港でレンタカーを返却し何事もなく大阪へ戻ってきた。

小高区は復旧に向けてやっとのこと動き出せたそうに見受けられた。
一年前に訪問した時から比べて、町の様子は、風景こそさほど変わらないが、平日にもかかわらず沢山の住民が家の修復や掃除に手をかけておられ、さらに多くの業者、作業車も行き交うようになってきた。
明確な復興の姿(ゴール)こそ見えないが、形となって動き出していると言える。

追記、
小高区ボラセン センター長M氏の話の中で、どうやらこの先、双葉町へと手をかけていかれるそうだ。
自らの意志かどうかはわからぬが、これまで小高区がそうであったように、この二年間、手付かずの場所に動きを作り上げた彼は、さらなる先を進もうとしている。ただただ頭が下がる大先生である。

(HICO)