東日本大震災ボランティア 23th(南相馬市小高区) 年の瀬も近い12月、選挙街宣のボリュームも高まる中、南相馬に出向いた。 私事諸事情を考慮すると今後それほど向かえる機会も少なくなりそうなので、復興のお手伝いはもちろんだが、おさめる意味で近隣を見て回る時間を設ける予定であ […]
銀寄栗を求めて [くりの郷] 秋の味覚代表のひとつである栗。先週末から銀寄が出荷したことを電話で確認し、さっそく出向いてきました。 大雨土砂災害があった丹波地方にも美味しい栗はあるので、ボランティアに出かけた際に購入すべきではあったのですが、朝9時か […]
丹波大雨土砂災害ボランティア 4th 大雨災害発生からひと月経過したところで、応急復旧の丹波市災害ボランティアセンターから生活復興を応援する復興支援を主としたボランティアセンターへと移行された。実際、これまで自然に目に入ってくる光景だけでも、田畑や家畜など多 […]
丹波大雨土砂災害ボランティア 2nd 先週お手伝いさせていただいた丹波水害、その時目にした光景が目に焼き付き、再び出向くことにした。 一週間、一見して見受けられる状況はそれほど変化はない。懸命に土木工事が進められているとはいえ、いたる所で山に亀裂が入り、土砂 […]
東日本大震災ボランティア 21th(南相馬市小高区) 南相馬小高へのお手伝い。 出向く前一週間は台風8号、そして津波警報まででた福島沖の地震。かなりヤキモキしながらも出発。 何時ものように小高のボラセンで集合する。20名ほどの団体もあり、約30名が集まった。一般ボランティア […]